• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

淡海をあるく🈑 #496 米原曳山まつり〜米原市〜

遠い昔から受け継がれてきた淡海の文化遺産を紹介▽米原曳山まつり

6月24日 月曜 17:40 -17:45 BBCびわ湖放送1

去る10月14日に行われた県選択無形民俗文化財『米原曳山まつり』。米原の曳山祭は鎮守湯谷神社の祭礼に長浜の曳山祭を見習って、江戸時代の後期に始まったといわれています。『近江国坂田郡志』によると、「明和7年(1770年)、3輛の曳山を造り、祭日には児童をして狂言を演ぜしむ」とあります。
米原は交通の要衝としての繁栄にともない、明和年間(1764〜72年)のころ、長浜をお手本にして、米原においても曳山狂言が始まったものと思われます。その後、曳山の造り替えなどが行われて、今日に至っています。

  • 出演者

    【語り】麻耶朔之介