• この番組の放送は終了しました

ニュース/報道

🈢インサイドOUT朝鮮半島有事介入も?プーチン訪朝と露朝新条約で決まった事とは…

🄽🈓▼24年ぶりに訪朝したプーチン氏が金正恩氏と新条約に署名。中身は“半島有事”にロシアの介入を示唆する「軍事同盟」という。その内容と周囲に与える影響を徹底検証。

6月24日 月曜 21:00 -21:54 BS11イレブン

🈢インサイドOUT朝鮮半島有事介入も?プーチン訪朝と露朝新条約で決まった事とは…

ロシアのプーチン大統領が訪朝し、金正恩総書記と会談した。プーチン氏の訪朝は2000年7月、正恩氏の父正日氏時代以来24年ぶり。今年3月、通算5期目政権をスタートさせて以降、4番目の訪問先に北朝鮮を選んだ事は「ロシアが北朝鮮との関係を極めて重視している現れ」とされるが、果たしてプーチン・金正恩両首脳各々の思惑と成果とは…?
ウクライナ侵攻の長期化で苦戦を強いられるロシアと北朝鮮は、この間急速に接近。今回の会談で両首脳は「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名。会見で正恩氏は、両国関係が「同盟の水準に上がった」と宣言。一方、プーチン氏は「一方が侵略された場合、相互に支援を提供する条項が入った」として、朝鮮半島有事となれば、ロシアが介入する可能性を示唆した。
番組のゲストは、長年にわたって朝鮮半島とアジア、ロシアやアメリカをウォッチしてきた共同通信客員論説委員の平井久志氏とロシア政治に詳しい拓殖大学客員教授の名越健郎氏。今回のプーチン訪朝で決まった事とその重大性、そして日本や世界情勢に与える影響などについて徹底分析する。
キャスターの岩田公雄とサブキャスターの上野愛奈が、政治・経済や医療・健康・スポーツなどをテーマに、「いま知りたいこと」を「より分かりやすく」お伝えします。

  • 出演者

    【キャスター】 岩田公雄 上野愛奈 【ゲスト】 名越健郎(拓殖大学客員教授・元時事通信モスクワ支局長) 平井久志(共同通信客員論説委員・元ソウル支局長)

  • おしらせ

    BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。 https://www.bs11.jp/news/houdou-live-insideout/