• この番組の放送は終了しました

バラエティ

西乃風ブラン堂【山口・萩市◆新名物は「海の金太郎」&「山のおしゃピク」って何⁉】

長州藩のお膝元!年間約300万人が訪れる城下町◆売れなかった食材が大変身!①地元のお魚「金太郎」⇒ブランド化大作戦‼②農家の規格外野菜⇒高級おしゃれピクルス⁉

6月22日 土曜 5:45 -6:15 RCCテレビ1

西乃風ブラン堂【山口・萩市◆新名物は「海の金太郎」&「山のおしゃピク」って何⁉】

とある街角にある老舗商店『西乃風ブラン堂』。 ここは西日本に数多ある「ご当地ブランド」を「“新たな価値観”」として発掘するセレクトショップ。 流行に目を光らせる店主は植村あかりJuice=Juice)!ご当地グルメに目がない食品担当は川村文乃アンジュルム)!金庫番は三ツ廣政輝(MBSアナウンサー)!各地を飛び回るバイヤーと共に西日本を盛り上げるモノ、コト、グルメを徹底取材&紹介する地方創生バラエティ!
今回の舞台は山口県北部に位置する萩市。かつて長州藩のお膝元として栄えた城下町は、年間約300万人が訪れる人気観光地!旬の「甘夏」や千利休が愛用したことでも知られる伝統工芸品「萩焼」などが有名だが…近年、これまで売れていなかった食材が高級品に生まれ変わって大成功!新名物「海の金太郎」&「山のおしゃピク」って何〜⁉バイヤーのクロル舞(tysアナウンサー)が徹底調査!
新名物「海の金太郎」の正体は一般的には「ヒメジ」と呼ばれる赤い小魚。萩市では古くから煮付けや刺身などで食卓に並んでいたものの、硬い骨が多いことから市場価値はイマイチだったのだが…有名フレンチシェフとの出会いで大変身!?そして、もう一つの新名物「山のおしゃピク」はオシャレな萩野菜ピクルスのことだった!地元農家の規格外野菜が和風&スイーツ仕立てに大変身!ヒットの裏には緻密な戦略が隠されていた!