• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

武田鉄矢の昭和は輝いていた ♪きみの朝と♪太陽がくれた季節 誕生秘話🈑

テレビドラマから生まれた名曲。♪きみの朝のヒットで有名になった岸田敏志と♪太陽がくれた季節がヒットした青い三角定規西口久美子。それぞれの曲誕生秘話。

6月21日 金曜 20:00 -20:54 BSテレ東

武田鉄矢の昭和は輝いていた ♪きみの朝と♪太陽がくれた季節 誕生秘話🈑

昭和の時代、歴代の大ヒットナンバーを振り返ると、そこには必ず一世を風靡した歌い手たちがいた!そんな数ある名曲と歌手の魅力に迫る人気企画「この人この一曲」の第17弾。 今回は、ゲストに岸田敏志(旧:智史)、元「青い三角定規」の西口久美子を迎え、時代を超えて愛される名曲の舞台裏に迫る。
昭和54年、ドラマの挿入歌から大ヒットした岸田敏志の「きみの朝」。学生時代、教師を目指していた岸田が一転、歌手への道へ進むことになった驚きのきっかけとは?そこには消し忘れたカセットテープと、ある有名プロデューサーの存在が! そして、知られざる「3年B組金八先生」秘話。実は、最初に「金八先生」をオファーされたのは岸田だった!?武田鉄矢岸田敏志、その深い関係とは?
また、誰もが知るドラマの主題歌「贈る言葉」は、岸田も作曲していたことが判明!今回スタジオで岸田が生演奏するもうひとつの「贈る言葉」は必見!! そして、昭和46年に結成された「青い三角定規」。青春ドラマの主題歌「太陽がくれた季節」が大ヒット!しかし、活動期間は、わずか2年で終了。メンバーだったクーコこと西口久美子が語る、結成と解散の真相とは?
ゲストのデビュー当時の貴重映像や知られざるエピソード満載で名曲誕生の裏側に迫る!
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。 この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!