-
この番組の放送は終了しました
きょうの健康
情報/ワイドショー
きょうの健康 脳と命を救う!脳梗塞対策「生活を維持するリハビリ」[解][字]
脳梗塞の後遺症による寝たきりを防ぎ、自立した生活を送るためには、発症直後からの継続したリハビリが欠かせない。時期によって3段階あるリハビリを専門家が解説する。
1月14日 木曜 13:35 -13:50 NHKEテレ1東京
脳梗塞は歩行障害など後遺症が残ることが多い病気。後遺症を減らして自立した生活を再開するためには、発症後すぐにリハビリを始めることが大切だ。発症から2週間ほどの「急性期」では座る、立つ、歩くなど体の機能低下を防ぐリハビリを行う。発症後3〜6か月の「安定期」では、障害に合わせて入院または通院で多岐にわたるリハビリを行う。その後は「生活期」。家庭生活でリハビリを継続する。改善を実感することは十分可能だ。
次回の番組
「きょうの健康」に興味がある人が他にもチェックしている番組
-
情報/ワイドショー
きょうの健康 長引かせない!腰痛対策「あなたの腰痛 どのタイプ?」[解][字]
1月25日 月曜 20:30 NHKEテレ1東京
-
福祉
ハートネットTV 介護百人一首2020「冬編 その二」[字][再]
1月27日 水曜 13:05 NHKEテレ1東京
-
情報/ワイドショー
まる得マガジン 残り物でカンタン!京都人の知恵 始末のアテ(3)「きのこ」[字]
1月27日 水曜 11:55 NHKEテレ1東京
-
ニュース/報道
視点・論点[字]
1月27日 水曜 13:50 NHKEテレ1東京
-
情報/ワイドショー
先どり きょうの健康[解][字]
1月30日 土曜 4:15 NHK総合1・東京